千葉百音の大学はどこ?羽生結弦と同じ学校で通信制だった!

世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が開催され、女子シングルの千葉百音(もね)さんが5位の結果となりました!

来年の2026年冬季オリンピックの代表入りを視野に練習を重ねられてこられ、まずまずの結果ではないでしょうか。

そんな千葉百音さんですが、昨年の2024年には高校を卒業し、進路をフィギュアスケートの練習を優先できるように大学の学科(eスクール)へ進学されましたが、実は羽生結弦さんと同じ大学だそうです!

そこで、

千葉百音の大学はどこ?

羽生結弦と同じ学校で通信制だった!

この2つに迫っていきたいと思います!

調べてみたら、千葉百音さんと羽生結弦さんの意外な共通点もわかってきたので、ぜひ最後まで読んでいってください!

それでは、早速本題に入っていきましょう!

目次

千葉百音の大学はどこ?

千葉百音さんが、東北高校卒業後に進学した大学は「早稲田大学 人間科学部人間情報学科 通信教育課程」です。

早稲田の人間科学部が一番自分の学びたい学問があると思った

出典:WASEDA SPORTS

通信教育課程(eスクール)自体は2003年から始まり、2014年には人間科学部もeスクールで学べるようになっていました。

早稲田大学・人間科学部 人間情報学科の偏差値は67~69程度です。

人間情報科学科学科の偏差値は67~69

出典:マナビジョン

高校卒業レベルなら、なんとか合格できるレベルではないでしょうか。

早稲田大学の人間科学部 人間情報学科ではどんな研究をされてるのか調べたところ、言語の科学と技術に関する研究で、言語学と情報科学(コンピューターサイエンス)を掛け合わせた学問領域だそうです。

実際に通うとしたら、埼玉県所沢市のキャンパスへ通学するようになります。

通信制とはいえ、大学の研究課題に取り組むには練習と並行にでは、やはり大変そうですね。

羽生結弦と同じ学校で通信制だった!

出典:WASEDA SPORTS

千葉百音さんが選んだこの早稲田大学・人間科学部の通信教育課程(eスクール)ですが、実は羽生結弦さんも2020年9月に卒業していて、在籍期間は7年半でした。

早稲田大学人間科学部の通信教育課程に入学した。羽生さんと同じ学部だ。

出典:4years.

練習を続けるため、選手生活との両立がしやすく、勉学の時間を自由に設けられるように通わないで済むeスクールを選ばれ、海外への遠征の際にも通うことなく研究を進められる、学びやすい環境が利点なのでしょう。

今は京都に拠点を置いて選手活動をされているようです。

羽生結弦との意外な共通点

出典:スポニチアネックス

入学した大学の学部・学科が同じだった千葉百音さんと羽生結弦さん。

実は、お二人とも東北の宮城県仙台市出身で、さらに同じ東北高校出身なんです!

千葉百音さんと羽生結弦さんは十歳ほど年齢が離れていますが、お二人とも4歳の頃から「アイスリンク仙台」へ通われていました。

よっぽど羽生結弦さんに憧れて、大学まで追いかけて行ったのかと思いきや、千葉百音さん曰く、選択して行ったら自然に同じ流れになったとのこと。

千葉百音さんが羽生結弦さんをお兄さんのように慕っていた、そんな繋がりがあったなんて驚きでしたね!

羽生結弦さんに続いてメダリストになる日も、そう遠くないかもしれませんね!

まとめ!

今回は千葉百音さんの通う大学と、羽生結弦さんと同じ学校で通信制だったことをご紹介しました!

大学は、早稲田大学・人間科学部 人間情報学科 通信教育課程(eスクール)でした。

このeスクールは、羽生結弦さんも卒業をされたように、遠征の多いアスリートには学びやすい環境でした。

そして、千葉百音さんは羽生結弦さんを子供の頃からお兄さんのように慕っていました。

通信教育とはいえ、選手生活との両立は大変なことだと思います。

2026年に開催される冬季オリンピックに向けて、ますます鍛錬に励まれることと思います!

これからも将来のご活躍に注目し、応援していきたいですね!

それでは、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次